4th rule(Eladrin情報はお預け?)

●基本
1)キャラクタに何をさせたいか決めて、DMに告げる
2)d20を振る(高い値が良い結果を得られる)
3)出目に修正値を加算
4)結果の値と目標値を比較。目標値以上なら、やろうとしたことは成功する。目標値より低ければ失敗する
●Skill Check
1)d20を振って、出目にキャラクタのSkill修正値を加算
2)シチュエーションによる修正値を加算
3)合計値を結果として提示
DMが決定したDCの値や他のキャラクタの対抗ロールの値と比較する
●攻撃ロール
1)Melee Attack, Ranged Attack, Power、どの攻撃方法を使うか決定
2)射程内の攻撃目標を選択
3)d20振って、出目にキャラクタのAttack修正値を加算
4)合計値を結果として提示
防御側の対応する防御値(Armor Class, Fortitude, Reflex, Will)と比較する
●戦闘
・ラウンド…戦闘手順のこと。戦場にいるクリーチャーそれぞれの手番が一巡すると1ラウンドが終了する。実時間でだいたい6秒。
・ターン…自分の手番のこと。やりたいActionを選択して行動できる。
◆手順
1)Establish Positions
DMは戦場を提示。プレイヤーに自分たちのキャラクタをどこに配置できるのか指示する。その後、モンスターを配置する。
2)Roll Initiative
各自d20を振ってInitiative値を加算。行動順を決定する。
3)Take surprise round actions
もしサプライズラウンドがあるなら、対象はInitiative順にSingle Actionを行う。
4)Take turns
Initiative順に各自行動する。
5)Repat
一方が逃げたり敗北したりするまで、Initiative順に各自行動することを繰り返す。
6)End the encounter
戦闘終了後、生き残った者たちが"Short Rest"か"Extended Rest"を選択すれば、ひとつの遭遇は終了します。
●Action
・Standard Action
通常自分の手番には1回のStandard Actionがとれます。攻撃バリエーションの多くはStandard Actionを必要とします。
・Move Action
通常自分の手番には1回のMove Actionがとれます。"Walk"(自分のSpeed分移動すること)はMove Actionを必要とします。
・Minor Action
自分の手番に、武器を抜いたり、箱を開けたりなどの雑多なActionのうち1つのみ、Minor Actionとして行動できます。
・Free Action
ほとんど時間を必要としないAction。自分の手番であろうがなかろうがDMが許可する限りいくつでも実行できる。会話や手に持っているItemを落とすなど。
>Opportunity Action
ZOC内で不用意な行動(Ranged AttackやArea Attack)をしようとした敵に、機会攻撃できる。各々の手番に1回だけ発生する可能性がある。
>Immediate Action
ラウンドに1回、割り込みActionに該当する行動がとれる。自分の手番にはImmediate Actionは取れない。
Triggerとなった行動を無効化できたら、その行動は失われます。
●The Start of Your Turn
1)継続ダメージの解決
2)Regenerationの解決
3)その他自分の手番の最初に解決すべき効果を適用
4)手番の最初にはどのような行動もとることができない
●Actions on Your Turn
自分の手番には3つのAction(Standard, Move, Minor)をとることができる。
・Free Action…DMが許可する範囲内で好きなだけFree Actionを行える。
・Any Order…好きな順番で好きなActionを実行する。一部のActionを実行せずとも構わない。
・Substitute Actions…Standard Actionの代わりにMoveまたはMinor Actionを取ることもできる。Move Actionの代わりにMinor Actionを取ることもできる。
・Extra Action…Action Pointを消費することで、Extra Standard Actionをとれる。
・Other Combatant's Actions…貴方の手番に他の戦闘参加者はFree Actionをとることができるし、条件がそろえばImmediate ActionやOpportunity Actionをとることができる。
●The End of Your Turn
・ST…Saveによって終了し得る効果それぞれに対してd20を振る。もし出目が10より低ければ、効果は継続する。10以上なら効果は終了する。
・End Effects…いくつかの効果は自分の手番の最後に自動的に終了する。
・No Actions…自分の手番の最後にはどのようなActionも取ることはできない。
●Critical Hit
Attack Rollで出目20ならCritical Hitとなる。
(ダメージがMaximizeされる)
Weapon damageが[2d6+3]なら、ダメージダイス振らずに15点となる。
●Flanking
貴方と仲間が敵を(Melee Weapon, Ranged Weapon, Unarmed Attack)攻撃可能な状態で挟撃していればFlankingが成立します。
一方がActionがとれない状態となったらFlankingは不成立になります。
●Combat Advantage
flanked, Stunnedなど、その他相手が油断しているなら、攻撃側はAdvantageを得ます。
・+2 Bonus to Attack Rolls(命中Rollに+2ボーナス)
・Able to See Target(ただし敵を視認できなくてはならない)
●Other Actions in Combat
・Basic Attack
Standard Actionを使って、基本的なMelee AttackかRanged Attackを行います。
・Charge
Standard Actionを使って、Chargeの一部として自分のSpeed分移動してからMelee Attackを行います。
移動開始位置から少なくとも2スクエアを移動しなくてはなりません。Melee Attackは+1 Bonusを得ます。
Chargeは目標に対して最短ラインを通って空いたスクエアに突撃しなくてはなりません。
ChargeはAoOを引き起こします。
Charge後、Action Pointを使うことなしに他のActionをとることはできません。
・Second Wind
Standard Actionを使って、HPを回復するためHealing Surgeを消費します。
最大HPの1/4(切り捨て)を回復します。
次の手番開始までにすべての防御に+2 Bonusを得ます。
1回の遭遇に1度、Second Windを使えます。
・Use a Power
ほとんどのPowerはStandard Actionを使います。キャラクタのPower詳細を参照ください。
●Move Actions
・Walk
自分のSpeed分までスクエアを移動できます。
・Shift
AoOなしに1スクエア移動できます。
Difficult TerrainでShiftできません。
・Run
自分のSpeed分+2スクエアを移動できます。
相手にCombat Advantageを与えます。
●Forced Movement
・Pull
クリーチャーを引っ張った場合、それぞれのスクエアを貴方のいる方向にずらす。
・Push
クリーチャーを押した場合、それぞれのスクエアを貴方のいる方向から遠ざけるようにずらす。
・Slide
クリーチャーをスライドさせた場合、その方向に特に制限はない。
・Distance
移動距離はスクエア数。スクエア数以内移動させても移動させなくてもよい。
・Specific Destination
貴方のいるスクエアの隣接スクエアなど、特定のスクエアを指定してくる場合あり。
・No Opportunity Attacks
強制移動(Forced Movement)はAoOを引き起こさない。
・Difficult Terrain
強制移動はDifficult Terrainの影響を受けない。
・Not a Move
強制移動は対象の移動能力と関係ない。(移動力を使っているわけではない)
・Valid Space
強制移動でも"Walk"によって入れないスペースに相手を移動させることはできない。
※Distance and Movement
バトルグリッドでのスクエアの数え方は実に単純。
Move Actionで移動できるスクエア数がキャラクタのSpeedに設定されている。
どのような方向に移動しようとも、Speed分スクエア数移動できる。(斜めも1と数える)
●Occupied Squares
・Ally…仲間は通り抜け可能
・Enemy…敵がHelplessになるまで通り抜け不可能
・Ending Movement…敵(helpless)味方(prone)の状態に関係なく何かが占めているスクエアで移動を終えることはできない。
●Difficult Terrain
当該スクエアに入るには追加1スクエア分の移動コストを支払うこと。
通常このスクエアではShiftできません。
●Obstacles
柱や壁で完全に占められたスクエアには進入できない。
●Action Points
Encounterごとに1回、Action Pointを使うことができる。
冒険中にAction Pointを得ることができる。
・Action Pointは「1」から始まる。
・冒険のMilestoneに到達したらAction Point +1
・Extended Rest後、Action Pointはリセットされる。
・自分の手番に使うことでExtra Actionを得る。Extra Actionを得たら、Standard Action、Move Action、Minor Actionなのか決めること。
●Max HP
クラスレベルとConの値で最大HPは決まる。
●Bloodied
最大HPの半分以下の状態。いくつかのPowerはBloodied状態の相手のみに効果を発揮する。
●Dying
HPが0以下になるとUnconsciousとなり、Dying状態となる。PCが死ぬまで、PCが受けるどんなダメージもHPを減らし続けます。(Dyingになっても自動的にHP減少するとは書いていない)
●Death ST
Dying状態のとき、毎ラウンド自分の手番最後にSTを行う。10以上なら現状維持、10未満なら死に近づく。3回ST失敗すると、キャラクタは死ぬ。
●Death
Death STを3回失敗するか、HPがBloodiedの値の負の数(マイナス)に達したら、キャラクタは死ぬ。
●Healing Combat
上述のSecond Windを自分の手番で使ってもいいし、仲間がHeal Skillを使ってもよい。Healing Powerを使うこともできる。
Powerで回復させるとき、Healing Surgeを消費する行動をとる必要はない。
対象がUnconsciousであってさえ、Powerは勝手にHPを回復させるためにHealing Surgeを使います。
そしていくつかのPowerはHealing Surgeの消費さえ要求しないものもあります。
●Healing the Dying
Dying状態のとき、何らかの回復は少なくともHPを1点に戻します。
もし誰かがHeal Skillによって血止め(Stabilized)だけして回復させないなら、対象はExtended Rest後にHPを回復させます。
●Rest and Recovery
・Short Rest
遭遇ごとのPowerが回復し、HPを回復させるためにHealing Surgeを使えるようになる。
約5分ほどの休憩。
1日に好きなだけShort Restを行って構わない。
ちゃんと休憩してないといけない。
・Extended Rest
1日1回、Extended Restを行える。
だいたい6時間の休息となる。この間に睡眠や長めの休憩をしている。
Extended Rest後、失われたHPと消費したHealing Surgeは回復する。
Daily Powerも回復する。Action Pointは1にリセットされる。
●Skill
1st-3rdレベルではDC15は簡単、DC20は通常、DC25以上は困難なSkill Checkと考えられる。
・Acrobatics…落下ダメージ軽減、狭い場所でバランスとったり、押し込められた状態から逃れたり。(Balance, Tumble, Escape Artist)
・Arcana…魔法関係の知識(Knowledge[Arcana], Spellcraft)
・Athletics…運動系(Climb, Swim, Jump)
・Bluff…口八丁(Bluff)
・Diplomacy…交渉(Diplomacy)
・Dungeoneering…ダンジョンやUnderdarkに関する知識(Knowledge[Dugeneering], Survival)
・Endurance…肉体限界を越えたり、嫌な効果を避ける?
・Heal…治療(Heal)
History…歴史(Knowledge[History])
・Insight…洞察力(Sense Motive)
・Intimidate…威嚇(Intimidate)
・Nature…野外知識(Knowledge[Nature], Suvival)
・Perception…知覚(Spot, Listen)
・Religion…宗教知識(Knowledge[Religion])
・Stealth…隠密(Hide, Move Silently)
・Streetwise…Cityなどでの情報収集(Gather Infromation)
・Thievery…盗賊系技能(Sleights of Hand, Open Locks, Disable Device)


こんなとこか? いまいち回復システムがよく分からんが。あとSkillでSearchはなくなったのかしら。
ま、ぼちぼち見ていくか。