BSマンガ夜話 安彦良和「虹色のトロツキー」

・ゲストは高千穂遥氏。クラッシャージョーシリーズのイラストを安彦氏に依頼したときの話とか。
・安彦作品は「男は恨み顔、女は開き直り顔」と指摘した岡田斗司夫氏はやはり凄い。どうしてもそこを描いてしまう安彦氏の業を感じてしまう。
・うまいけどキャラクタが記号的なのは、重さを感じないのが原因というのは納得できるなあ。
・今回の夏目房之介氏はちょっと変だった。(微妙にテンション高かった?)
 まあ、それでも「本の解説も素晴らしい」とか言われたら、買いたくなってしまうじゃあないか。

虹色のトロツキー (1) (中公文庫―コミック版)

虹色のトロツキー (1) (中公文庫―コミック版)



・「虹色のトロツキー」のテーマであるノモンハン事変については、最近読了した以下の「瑠璃の翼」が実に良かった。あわせて読むべき一冊であろう。
瑠璃の翼

瑠璃の翼

この作品を読んで衝撃的だったのは、優秀な精鋭日本陸軍航空隊が、彼らが優秀でソ連軍機を撃墜するがゆえに、どんどん窮地に追い込まれていくところである。
敗北しても立ち直る力があるなら、その技量差や戦術、機体差さえもどんどん改良されていく。そして、精鋭であったものはいずれ追い詰められ死んでいくのだ。
さらにこういった戦記の恐ろしいところは、スターリンによる独裁国家であるソ連の方が、腐りきった参謀や現場を省みない官僚主義の弊害が横行する日本より、まだマシで国際感覚があると思えるとこだ。


閑話休題
たしかに夏目房之介氏が言うとおり、日本の黒歴史にして司馬遼太郎も書くことのできなかったノモンハン事変を「虹色のトロツキー」というマンガ作品に仕上げたということは、それはそれで凄いことなのだろう。ただまあ、真面目に読むと読後感の保証はされない気もするけど。